Google Cloud Platform(以下 GCP) と静的サイトジェネレータ HEXO を使ってブログを始めるまでの流れを私の分身であるカエルくんと一緒に解説していきます。

joyful

ヨロシクけろー!

ブログ環境を作成していく中で、私が疑問に思ったことなどを中心にカエルくんが質問してくれています。

第 1 話から順番に読み進めて頂ければ、ブログ作成の環境が整い更新していく知識が身につきますので一緒に頑張っていきましょう。

シリーズ記事まとめ

“第 1 話 〜初心者可〜 ブログを無料で始めるなら HEXO No.1 - Introduction 編”
“第 2 話 〜初心者可〜 ブログを無料で始めるなら HEXO No.2 - account 作成編”
“第 3 話 〜初心者可〜 ブログを無料で始めるなら HEXO No.3 - GAE 環境構築編”
“第 4 話 〜初心者可〜 ブログを無料で始めるなら HEXO No.4 - HEXO インストール編”
“第 5 話 〜初心者可〜 ブログを無料で始めるなら HEXO No.5 - Theme カスタマイズ編”
“第 6 話 〜初心者可〜 ブログを無料で始めるなら HEXO No.6 - 最小限カスタマイズ編”
“第 7 話 〜初心者可〜 ブログを無料で始めるなら HEXO No.7 - 記事作成編”
“第 8 話 〜初心者可〜 ブログを無料で始めるなら HEXO No.8 - インターネット公開編”

HEXO を使った無料ブログ環境を作成した所感

単純に動かすだけであれば特に難しくは無かったのですが、Web を探してもなぜそんな編集をするのかなど、背景になる部分があまりなくカスタマイズしていくのが大変でした。

特に私がレイヤーが高い技術が得意というわけではなかったので、一つづつ基礎を調べたりするのにも時間がかかりました。

最初は今回のようなプラとフォーム作成の記事は書く予定はなかったのですが、私が調べていったことがこれからブログを始めようとしている人に対して少しでも有益な情報が届けられればと考え、記事作成練習がてら作成してみました。

このシリーズを読んでいただき、少しでも皆様のお役に立てれば嬉しいです!

“〜初心者可〜 ブログを無料で始めるなら HEXO” の今後の予定

第7話の部分まで私自身が実施した後やりたかったのは以下のような内容でした。

  • カエルくんがしゃべっているような吹き出しの作成方法。
  • 日本語フォントの導入 (漢字が中国語のようになっていたので。。。)
  • 見出しの装飾
  • 本文中にクリックできる目次の設置

この辺りって HTML/CSS とうの知識があればググれば簡単じゃない?と思う方もいると思うんですが、そこにたどり着くまでも時間がかかってしまったので、その辺りをまとめていければと。

まとめ

必要最低限の部分は説明したつもりですが、もっといろいろ自分なりのカスタマイズがしたい!と思った場合はどうしても自己学習が必要になると思います。

記事中でもいっていますが、今回の環境を作り上げるまでに様々な事を学ぶチャンスがあります。

それぞれの技術を単独で学ぼうとしたとき、どうしてもそれを学んでいくモチベーションの維持が難しかったり、基礎を学んでもそれを応用していく場面がなかったりと、ほんとの意味で習得するのが難しいですよね。。。

その点、ブログを書くというのが目的としてあれば、その目的を成し遂げるための技術の習得もモチベーションを維持しつつできるのではないかなと思います。

最近【LinkedIn独自調査】データが語る「今、入りたい会社」トップ25 という記事が出ていました。2019 年版です。

GAFA (Facebook は入ってませんでしたが。)など有名企業がずらりと名を連ねていますが、”入社した社員が身に着けているスキル”として JQuery, AngularJS といったブログ環境を構築する上で学べるような技術などが上げられています。
その他にも Python といった最近はやりの script 言語や C++ といったプログラミングに関する知識もあがっています。

現在はそういったものを動かすのは AWS/GCP/Azure といったクラウドサービスの上で動いている事が多いですし、クラウド関連の技術を学んでおくと今後のキャリアの役に立つのは言わずもがなですね。

“入社した社員が身に着けているスキル” = “入社してから必要なスキル”ともいえると思いますので、こういった技術を学んでおくというのは非常に有益かと思います。

また、”オンライン・マーケティング”といったワードも入ってきていますので、ブログをマネタイズするとなった場合に必ず必要になってくる SEO 対策やアクセス分析、ブログのブランディング化といった能力も”今、入りたい”と言われている会社で有用な能力となります。

今はスクールに物理的に通わずともオンライン上で完結するものもありますし、ブログを運営するという軸があるなかでそうったコースを受講することでより理解を深めることができるかと思います。

もちろん、人によっては実際に通った方がいいという人もいるかと思いますのでそういったスクールを探すのもいいですね。

joyful

スクールに通ったら講師の人にいろいろ聞けていいけろね!

それはいい考えですね!自分でブログプラットフォームのカスタマイズをしようとしてうまくいかないところを講師の人に聞くというのは勉強にもなりますし一石二鳥です!

せっかく、キャリアの話をしているのでついでにもう一つ。。。

私は外資系(アメリカ)の企業でエンジニアをやっているのですが、やはり英語は必須な能力の一つです。私自身、帰国子女でもなければ留学経験もないので英語には今でも苦労しています。上司は外人ですし。。。

そんな私がまがりなりにも外資の会社(Linked In の記事の中に入ってました)でやっていけるくらいの英語を身に着けるために通った英会話スクール等の話もブログにて記事にしていけたらと思います!!

normal

また別の記事で会うけろー!